。
お漬物でもよく知られている定番漬物の一つが白菜漬です。
一般の量販店からデパート・専門店でも見ることができますが、その製造方法は様々当然、味も異なってきます。
当店の白菜漬は昔から当店に伝わっている製造方法を元にじっくり時間をかけて仕上げています。
img
仕入れた生の白菜は一旦洗浄され、鬼葉といわれる青みの強い外の葉を取り除き、漬かりがよくなるように切れ目を入れて並べて漬けていきます。葉には少なめに・芯にはしっかりと塩を振り、何層も重ねていき仕上げていきます。
国産の黄芯白菜は中が鮮やかな黄色で塩漬けにすることで黄色身が増します。
もう一度洗浄し、きれいに並べて再び塩漬けに。
いったん洗浄することで、芯と葉の塩度を同じにし、しっかりと味を引き出してやります。
最終的に漬けあがった白菜はやわらかく程よい甘みがあります。ぬか漬けはここからさらに糠につけこんでいきます。
漬け上がるのに1週間程度かかります。そこからは漬け上がって1週間しか日持ちしません。言ってみれば桜のように日持ちしません。
柚子は国産の柚子を使用します。
柚子の香りが加わることで白菜の味わいはまた変わっていきます。
冬の寒い時期には手がかじかみます。白菜の漬かったタンクに手を入れるのが勇気がいるほど。しかし白菜の洗浄を省くわけにはいきません。
製法に関しては創業以来ほとんど変化しておりません。
伝統を受け継ぎ100年以上となります。
伝統の味をぜひご賞味ください。
内容量 250g
原料原産地 国産(白菜 昆布 柚子)
賞味期限 7日
要冷蔵商品です。保存・開封後ともに冷蔵庫にて保管してください。